受験生の皆さんへ
基金生たちのリアルな声はYouTubeへ!
受験生向けのイベント情報や基金生の生活はインスタグラムへ!
View this post on Instagram
View this post on Instagram
あなたの学校に基金の現役生・卒業生を呼びませんか?
基金の現役生・卒業生が、留学体験、卒業後のキャリアなどについて出前講義(オンライン・対面)を行っています。ご関心のある方は、学校の先生を通じて事務局にお問い合わせください。
松浦隆之介「科学的な根拠に基づく政策立案」(Colby College卒、Nesta(英国国立科学技術芸術基金)・Researcher)
高橋千佳「なぜアメリカ学部留学?〜キャリアとの関係から考える〜」(Carleton College卒、愛媛大学法文学部教授)
武田裕煕 「仕事と趣味の両立、大学生活を生かすには」(Middlebury College卒、Zpeer (動物医療関係企業)・口笛奏者)
岡本祐幸「自然科学者を志して」「日本文化を英語で如何に説明するか」(Brown University卒、名古屋大学 グローバル・マルチキャンパス推進機構特任教授)
大平徹「数学と身近な現象」(Hamilton College卒、名古屋大学大学院 多元数理科学研究科 研究科長・教授)
米国リベラルアーツ大学説明会実施

一人でも多くの方へ情報を届けるべく、米国リベラルアーツ大学のアドミッションオフィサーをお招きした大学説明会(対面・オンライン)を実施しております。また、大学学長による講演会を実施することもあります。過去には、Carleton College, Colby College, DePauw University, Pomona College, Smith College, Swarthmore College, Vassar Collegeなどの学長にご講演をいただきました。このようなイベントについては決定次第当ウェブサイトやインスタグラムにて発信してまいりますので、機会がございましたらぜひご参加ください。
米国リベラルアーツ大学訪問ツアー

中学校・高校の先生方向けに、一週間程度で5〜6校のリベラルアーツ大学を訪問するツアーを行います。内容としては、アドミッションオフィサー(入学審査官)とのミーティング、日本人の在校生との交流、キャンパスツアー、授業参観などが含まれます。ご興味のある先生は、事務局までお問い合わせください。
過去訪問先は以下の通りです。(アルファベット順)
Amherst, Barnard, Beloit, Bowdoin, Brown, Bryn Mawr, Carleton, Colby, Connecticut, DePauw, Earlham, Grinnell, Hamilton, Harvard, Harvey Mudd, Haverford, Kenyon, Lake Forest, Macalester, Middlebury, Mount Holyoke, Oberlin, Ohio Wesleyan, Pitzer, Pomona, Princeton, Scripps, Smith, Swarthmore, Union, Vassar, Wellesley, Wesleyan, Williams, Wooster, Yale
